
第56回
銀嶺祭実行委員会
新歓ガイダンスを行います!
銀嶺祭を一緒に運営してくれるメンバーを募集しています!長野県最大規模の文化祭の,コアの部分に関わってみませんか?
興味のある方は是非下記の日程の説明会に参加してみてください!
どの日程にも参加できない方は、Twitter/InstagramのDM,もしくはginrei.shinshu55@gmail.comまでお問い合わせください
日時
4/17(月) 19:10~19:40 @共通教育43番教室
4/18(火) 19:10~19:40 @共通教育42番教室
4/19(水) 19:50~20:20 @共通教育42番教室
4/20(木) 19:50~20:20 @共通教育42番教室
新歓ガイダンスに参加する方は、必ずこちらのフォームから参加日程を登録してください。
銀嶺祭とは
銀嶺祭とは、信州大学松本キャンパスで開かれる、長野県最大規模の学園祭です。
銀嶺祭を運営する委員会が、「銀嶺祭実行委員会」です。今年は56回目の開催になります。
銀嶺祭実行委員会の委員は基本的に1年生で構成されており、離松の人でも活躍できます。

部門紹介
外渉局 外渉部門
銀嶺祭に協賛してくれる企業やお店を探し、交渉していくことが主な活動内容です。
企業、お客さんなど、みんなが銀嶺祭で笑顔になれるように工夫して活動するので、話したり考えたりする力が付きます。少しでも興味のある方は、話を聞くだけでもいいのでぜひ来てください!
ステージ部門
正直仕事は多い方です。ですが、みんなで集まって企画を考えたり、近くでステージ企画を見ることができたりするので、どの部門よりも楽しいことは保証します。
ステージで銀嶺祭を盛り上げたい人、銀嶺祭を誰よりも楽しみたい人に入ってきて欲しいです!よろしくお願いします。
ゲスト部門
お笑いライブやトークショーなど芸能人をよぶ企画を担当します。委員の仕事は会場の装飾や当日運営です。当日はほとんど仕事になるので覚悟しておいてください。でも芸能人を生で見れるかもしれませんよ! やる気がある人ならどんな人でも歓迎します。 (明るくて活発的な人が来てくれると嬉しいな〜)
総務局/全体運営部門
銀嶺祭を成功させるために、各部門の補助を行ったり当日の運営についての詳細を決めたりする部門です。銀嶺祭をより良いものにするために、各部門を後ろから支えます。
イベント運営に興味のある方、高校の文化祭のリベンジをしたい方、ぜひ総務局へ!
総務局/情報宣伝部門
HPの作成やパンフレットの作成、SNSの運用などを行います。
デザインに興味のある方は大歓迎です!
総務局/企画者対応部門
銀嶺祭に出店する模擬店や教室企画などの詳細を取りまとめる、非常に重要な部門です。
いろいろなサークルとかかわる機会ができます!